KDE BLOG

Webデザインやコーディングについて書いています

2017-01-01から1年間の記事一覧

Creative Cloud道場 懐テク#2 Flash編に参加してきてのレポート

先日9/7(木)に開催された、HTML5Experts.jp主催の「懐テク#2 Flash編」というトークライブに参加してきてのレポートです。 省略している箇所もあります。また誤っている所もあるかもしれませんので、正確に知りたい方はYouTubeに動画が上がっていますので…

一時的にQiitaで書いています

タイトルの通り、先週あたりから技術ネタを試験的にQiitaに投稿しています。 よかったらたまに見て頂き、もし気になった点などあればお気軽にお知らせ頂けると幸いです。 qiita.com 引き続きよろしくお願いいたします。

【JavaScript基礎】高階関数について

<目次> 高階関数とは何か 高階関数のメリット サンプル 参考

【JavaScript基礎】thisとは何か・シーン別参照先のまとめ

<目次> thisとは何か thisの値の決められ方 グローバルコンテクスト内でのthis 関数内でのthis メソッド内でのthis 入れ子の関数でのthis コンストラクタ内でのthis call()メソッド、apply()メソッドでのthis アロー関数内でのthis thisの退避 まとめ 参考

【JavaScript基礎】グローバルオブジェクトについて

<目次> グローバルオブジェクトとは グローバルオブジェクトの役割 定数と関数 グローバル変数とグローバルプロパティ var演算子を伴う場合 var演算子を伴わない場合 両者の違い グローバルオブジェクトへのアクセス windowを明示しない方がわずかに処理が…

【JavaScript基礎】プロトタイプチェーンについて

<目次> プロパティを参照して見つからない場合どのような処理が行われるのか プロトタイプチェーンを使うメリット prototypeプロパティ protoプロパティ protoプロパティは実際のコーディングで使用するのは要注意 プロトタイプチェーンは最初に見つけたプ…

【JavaScript基礎】オブジェクトは常に動的である

<目次> JavaScriptではいつでもオブジェクトにプロパティやメソッドを追加できる オブジェクトのプロパティにはどんな値も格納できる オブジェクトのプロパティを削除するにはdelete演算子を使う 参考

【JavaScript基礎】typeof演算子、constructorプロパティ、instanceof演算子を使ってデータ型、コンストラクタ関数を特定する

<目次> データ型の特定 typeof演算子 constructorプロパティ オブジェクトのClassを用いた判定 コンストラクタ関数の特定 instanceof演算子 参考

【JavaScript基礎】プリミティブ値の生成方法とラッパーオブジェクトに関して

<目次> プリミティブ値とは プリミティブ値の生成方法 リテラルを使う(推奨) コンストラクタ関数を使う new演算子とコンストラクタ関数を使う(非推奨) コードが冗長になる 返り値がプリミティブ値ではなくオブジェクトになる プリミティブ値もオブジェ…

【JavaScript基礎】JavaScriptの実行順序について

<目次> ブラウザでのJavaScriptの処理の流れ イベント登録のタイミング async属性とdefer属性 async属性:非同期で読み込み開始し、読み込み完了後に実行 defer属性:非同期で読み込みDOM構築完了後に実行 注意 参考

【JavaScript基礎】関数定義の基礎、サーキット演算、三項演算子について

<目次> 関数定義の方法 ①function命令で定義関数 ②関数リテラルで定義 ③Functionコンストラクタ経由で定義 ①function命令での定義と、②関数リテラルでの定義の関数の使用上の注意 関数登録のタイミングの違い 即時関数について 即時関数とは 書き方 即時関…

プログレッシブ ウェブアプリの概要と期待できそうなこと

※本記事は具体的な実装方法については触れていません。 <目次> プログレッシブ ウェブアプリとは 特徴 PWAに対応しているサイト 対応プラットフォーム 期待できること ネイティブアプリで作成するよりもユーザーへの負担が少なく、閲覧がされやすい。 オフ…